CS基本方針

基本方針

ネオジャパンは、「人に喜ばれるモノを作りたい!」という考えの下でスタートしました。
その想いは現在も全く変わりません。モノづくりの中で、自分達の作った製品が人の役に立ち、社会の中でなくてはならないものに成長していく。
それこそがネオジャパンの使命であり喜びです。私たちは、グループウェアというコミュニケーションツールを通じて、すべてのお客さまにITのメリットをご提供するとともに、お客さまとのコミュニケーションを深め、お客さまにご満足いただける製品・サービス作りを目指してまいります。

ネオジャパンCS基本方針

お客さまの視点に立った製品開発・サービス提供を行います。
お客さまとのコミュニケーションを大切にします。
お客さまの要望やニーズに応えるため、品質の向上に取り組みつづけます。

お客さま満足向上のための活動

CS向上全社横断タスクチーム

お客さま満足向上のため、全社横断型のタスクチームを組織し、継続的に寄せられるお客さまの声を評価・分析。全社にフィードバックし、各部門の改善施策の総括管理を行っています。

体制図

ネオジャパン体制図

アンケート、日々の業務で寄せられたご意見を製品・サービスに反映

ネオジャパンでは、定期的にお客さま満足度アンケートを実施しています。また、お客さまやパートナー企業から、営業・サポートチームに寄せられるご意見を集約し、製品の機能追加、改善や、サポートサービスに反映させています。

アンケートはdesknet's・desknet's NEO導入企業様をランダムに抽出し、導入・運用のご担当者様宛てにお送りしています。

活用を深めていただくための継続的な情報発信

製品・サービスの理解と活用をより深めていただけるよう、体験型のセミナーに無料でご参加いただけるほか、メールやFacebook・Twitterによる定期的な情報発信を行います。

お客さまのいつも隣に

各種イベントの開催・出展から、各製品の活用ノウハウを紹介する情報サイト「みなとデスクネッツ」、弊社スタッフを交えて様々な議論を行う「ユーザー座談会」、ヴァイオリニスト松尾依里佳がお客さまをPRする「松尾依里佳ユーザー訪問」など、いつもお客さまの隣にいることで安心を提供し続けます。

実績

製品要望の反映数

年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
バージョンアップ数 5 3 4 2 4
要望反映数 82 53 30 22 41

顧客満足度調査(日経BP社調べ)

年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
ネオジャパン 71.0 72.9 73.1 70.6 68.7
(参考:全社平均) (62.2) (62.6) (62.5) (65.4) (64.5)
  • 出典:日経BP社「日経コンピュータ 顧客満足度調査 グループウェア/ビジネスチャット部門」より。